こんにちはモシトロンです。
ブログとプログラミングの勉強を始めて2週間たちました。
結論ブログの構築とプログラミングの勉強が難しくて、ネガティブマインドになってきました。やる気はあるのですが、やらなきゃいけない事が多くて、何を一番やらくちゃいけないのかが分からなくなってきてます。
色々YouTubeとか、ググったりとかしてると、まずはプログラミングを勉強するのが、一番なのだと思います。知識つけばブログにもいかせるし、完全なスキルになるので。
分かってるのですが、プログラミングの勉強でつまずくと、先に進まなくなってかなりネガティブになります。ブログやらないと、収益発生しないしとあせっちゃいますしね。あせりだと思いました。
自分のブログを検索すると、他の人気の同じ名前がいっぱい出てきます。僕のブログはかすりもしません。まあ当たり前なんですけど、ブログ名でも自分のブログが表示されないって、やっぱ悲しくなりましたね。
りゅうけんさんって方のYouTube見たのですが、いい事言ってました。アンチ多いみたいですが、いいと思ったので、チャンネル登録しました。目標と期限を設定するの大事らしいです。マナブさんも言ってますしね。僕も3カ月で、1円でも収益を発生する事がまずは目標です。自分の力で稼ぎたいので。
ゲームでモンハンでも強いモンスターに行く時は倒せないんじゃないかとネガティブマインドになります。ゲームでもなるので、プログラミングとかブログとかやった事ないだけに、そうなるのは当たり前なのかもしれません。
何でもうまくなったり、できるようになった事とか、今までどうやっていたかとか思い出すと、ただひたすらに、繰り返していたという事ですね。ただひたすらに、うまくなりたいとか、できるようになりたいとか諦めずに毎日やってたって事ですね。って事は、やっぱり毎日できなくてもやる事が大事なんでしょうね。
あまり考えずにやった方がいいのかなとか思ったり、とにかく未来がかかっているので、とにかく頑張ります。
それでは、また次回に😊
コメント