こんにちはモシトロンです。僕はアパレルで10年以上働き、また人気ブランドの店長を4年ほど経験しました。そんな僕が売れる販売員に必要な事を7つ順番に伝えて売れる販売員になる方法を全7回に分けてお伝えしていきます。売れる販売員を目指している方は是非見てみて下さい。
今回は1回目、【声かけ,アプローチ】についてです。「ゆっくり見たいし、店員の声かけっていらなくないですか?」って思っている方に参考になるかと思います。
「頑張っているけど、なかなか売れる販売員になれない!」
「もっと売れるようになりたい!」
そんな悩みをもっている販売員の方への記事です。
- 1,声かけ,アプローチ
- 2,名簿を書いてもらい、名刺を必ず渡す
- 3,ポイントカードを作ってもらう
- 4,ブランドネームを有効に使う
- 5,自分のキャラを売りにする
- 6,顧客は名前で呼ぶ
- 7,定期的にDMを書いて、もらって嬉しいDMを送る
売れる販売員になる方法【声かけ、アプローチ】
声かけって必要なのでしょうか?
まず、声かけ、アプローチがないと、商品はなかなか売れません。
お客さんにアプローチができないと、自然に商品を買ってもらえる機会は基本的には少ないので、商品はなかなか売れないのが現実です。
販売員はお客さんに、商品を買ってもらう事がお仕事でもあります。
(なかには、声かけをせず、アプローチを積極的にしないで、運営するスタイルもあるので、そういったスタイルのお店で販売員をしている場合は、また違った方法になるかと思います。)
自分からお客さんに商品を買ってもらわないと、何もこちらから与える事ができずに、お客さんを満足させる事にもつながらないのです。
なのでアプローチは必要と言えるでしょう。
まず最初にやる事は、お客さんにお声かけをして、アプローチに繋げられるようにする事ですね。
そのさいに困るのが恐怖心です。
アプローチする時の、お声かけのコツは声をかける時の言葉を決めてしまうことです。
最初は、声をかける恐怖感がどうしてもあります。
声をかける事が、平気な人の方が少ないと思いますね。
「何て言って声をかければいいのか分からない」と言った事にならないように、恐怖感とか緊張をなくしていかないといけません。
それを自然に当たり前にできるように最初の、アプローチの声かえのパターンをワンパターン化していまいましょう。
例えば、アパレルなら「よかったら広げてみて下さい!」めちゃくちゃ定番の、誰でも言いそうな言葉で、全然凄くない方法ですが、それでOKです!!
もちろんハンガーにかかってる商品を見てるのに、「広げて見て下さい」だと訳分からないって思われるので、何を見てるかは気をつけないといけないのですが、かっこいい言い方とか、うまく言える声かけとかは基本必要ありません。
なぜなら、声かけ、アプローチで重要なのは、お客さんの反応を見るのが目的でそれが凄く重要だからですね。
最初のアプローチの目的

最初のアプローチは、お客さんの反応を見る事が目的で、それが凄く重要とお伝えしました。
声をかける効果的な言い回しのスキルの方を磨くのではなく、声をかけた時の反応を見るスキルを磨きましょう。
お客さんの顔の表情や、リアクションを見て、例えば、このまま声をかけ続けていいのか、それとも一度引けばいいのかを、瞬時に判断できるようにしていくわけです。
よくある一般的な例として、にっこり返してくれたり、「分かりました」とか何か反応があればそのまま接客を続けてOKと言われています。声をかけた後は、反応を見て、嫌そうな反応だったら、一度引くとか、攻めるタイミングを判断できるようになるのですが、あくまで一般的な例で、ここまでは誰でもしている例ですね。
この反応を見ると言う事を目的が明確じゃないと、お客さんの細かい表情や、リアクションを見逃してしまいがちです。
ただ単に声をかけてアプローチではなく、どんな反応をするのかをしっかりと見極めて、瞬時に判断できるようにしていきましょう。
それから、反応をしっかりと見ながら、考えながらアプローチすることで、この「お客さんに自分は気に入ってもらえそうだ」とか、「この人に自分なら商品を買ってもらえそうだ」とか、分かるようになります。
そうなるとアプローチに対して、凄く自信が発生するようになるので、それも物凄く重要だと言う事もお伝えしておきます。
なぜなら、この自信は、どんなスキルよりも不可能を可能にする力を秘めているからですね。
アプローチからの反応が見れるようになって、自信がつくと、自分の思う通りの展開が続く事が、最初の頃に比べて、圧倒的に多くなると思います。
よくこのお客さんは買いそうだとか、身なりとか身につけているものとか、表面上で判断する事はよくありますし、間違いではないですし、結構その通りです。
ただし実際に先輩や上司とかも、口にする事もあると思いますが、表面上の判断は、誰でもできるので、売れる販売員としては物足りません。
お客さんに声をかけた時の、反応をしっかりと見れるよう、お客さんの細かい反応を見逃さないように、瞬時に判断できるように、アプローチのお声かけの目的を明確にしながら、アプローチししていきましょう。
何より、このお客さんの反応を見る事は、全ての出来事に使えるスキルなので!
次回は2番目の名簿を獲得して、名刺を必ず渡す事について解説していきます!
それでは、また次回に!
コメント