こんにちは元アパレルのモシトロンです。僕は10年以上アパレルで働いた経験があり、そんな僕が売れる販売員になる方法をお伝えしてきます。
前回からの続き、今回は4,販売トークにブランドネームを有効に使う、をやっていきます。売れる販売員を目指している方は是非見て下さい。
ブランドネームって重要です。
商品をより売れるようにするために、普段の接客の販売のトークにブランドのネームバリューを利用しましょう。ブランドを主張したくないとかで、結構使ってない人が多いのですが、せっかく人気ブランドで働いているなら、利用しない理由がありません。
- 1,声かけ
- 2,名簿を書いてもらい、名刺を必ず渡す
- 3,ポイントカードを作ってもらう
- 4,販売トークにブランドネームを有効に使う
- 5,自分のキャラを売りにする
- 6,顧客は名前で呼ぶ
- 7,定期的にDMを書いて、もらって嬉しいDMを送る
自分が働いているブランドのネームバリューを最大限に利用して、より商品が売れやすくしていく方法についてです。
売れる販売員になる方法[販売トークにブランドネームを有効に使う]

自分が働いているブランドのネームバリューを接客のトークに最大限利用するべきです。
なぜならブランドネームは自分の想像以上にお客さんには効果があるからです。
商品をすすめる際に、ブランドネームを最大限に主張しながらすすめる事で、普通に商品をすすめるよりも、ぐっと売れる確率は上がります。
なぜ人気があるのか
なぜ人気があるのかを明確にする。
なぜなら人気の理由は分かりやすいので、一番使えるからです。
スーツのデザインが世界的に人気があるとしたら、そのデザインが世界的になぜ人気なのか、そのなぜの理由が使えるトークです。
この”なぜなら”が言えないと意味ないので、このなぜならがブランドの独自の強みであり、お客さんに商品をすすめる時に効果を発揮します。
なぜ人気があるのかを明確にするために、徹底的に自分の扱っているブランドの人気を調べて販売のトークに使えるようにしましょう。
よそのブランドとの違いは何か
ブランドは世の中にいっぱいあるので、何が違うのか、そこまで分からない人がほとんどです。
他のブランドとの違いを話せれば、他のブランドと迷っているのかが分かった時に説得できる理由をトークに使えます。
例えばスーツを例にして、男性ならばスーツの違いが見て分かったとしても、世間一般的に女性には男性が着ているほとんどのスーツは、形が違っても、大体どれも一緒に見えちゃう方が多い事が多いです。
明らかに見た目が違っても何故かそういう認識があるので、違いを理解してもらうには、よそのブランドと何が違うのかを話せないと理解してもらえません。
カップルでスーツを見に来たお客さんには、女性を見方にしないと売れる確率が大きく下がります。なので、女性にも分かるように、よそのブランドとの違いをしっかりと話せるように研究して、よそのブランドとの違いを販売のトークに使って、ブランドネームを利用しましょう。
ギフトは人気があるか(女性客からの人気)
ギフトが人気かどうかも重要です。
例えばメンズなら女性客に人気って事につながるので、かなりトークに使えます。
男性客に「うちのブランドは女性から人気は凄いですよ!先日もこれはギフトで売れました!」とかですね。
男性にとって女性からの評判は、思ったよりもずっと気になる部分です。だまされたと思って明日からの接客のトークに使ってみて下さい。びっくりするほど反応が違いますよ!
後、「この商品は、この前接客したかわいい女性が、”かっこいい商品だ”って褒めてましたよ!」とかですね。文にすると、何だかやらしい感じがしますが、本当に使えるので、試して見て下さい。
ギフトで来た女性客には、逆に男性が気に入って購入する商品はどれかを教えてあげたり、男性ならではの世間一般のこだわりだったりを説明しながら、商品をおすすめしてあげると、喜んでもらえます。
注意点として、女性客にも信用が命なので、嘘は言わないようにしましょう!
弱い部分や苦手な部分はどこか
弱い部分とかも知っていれば、世間で言われてる事をお客さんにつっこまれたとしても、巻き返しのトークを考えておけます。
例えば、あなたのブランドは、色は黒ばっかりでつまらないとか、逆に派手すぎて好きじゃないとか、なぜ黒ばっかりなのかを説明できればOKです。
こだわっている部分は、逆にコアなファンがいるって事になるんで、それを主張して巻き返します。
苦手な部分も一緒ですね。
どれも同じようなデザインとか言われたとしたら、逆に共感してもいいと思います。
なぜ違いがあるのかを淡々と説明してもいいと思いますし、他にすすめる商品をすぐに提案してもOKです。
とにかくあせらない事が重要なので、普段からブランドの苦手な部分とか弱い部分は把握しておいて、巻き返しのトークは考えておきましょう。
常に巻き返せるトークにつなげる事が大事ですね。
個人的にブランドの好きな所(共感が大事)
個人的にブランドの好きな所を話せたほうが共感に繋がりやすいです。
何か商品を迷ったお客さんに対して、個人的な意見で共感してもらえたらかなり信頼性につがなるので。
自分が好きな部分を、お客さんが気に入っていれば、共感しましょう。
好きな部分が一緒なら、顧客になった時にも有利なので、顧客になってくれそうなら、名簿に共感ポイントも書いておくと後々得します。
共感も売れる販売員には、必須スキルなので、トークに使いながら磨いていきましょう。普段にも使えます。
まとめ
ブランドを主張する為には、人気がありますだけではなく、なぜ人気があるのかを明確にして、トークにいかす。
よそのブランドとの違いをトークに使えるようにする。
男性客は女性からの目線を気にする方が自分が思うよりもずっと多いので、そういった心理をついたトークを展開できるようにする。
ギフトでも人気のブランドなので、安心して着れますよとか、共感できる所は共感して、ブランドの深い部分を販売員は知る事で、ブランドを主張しながら、より売れるトークに繋げていける。
よくブランドを主張するのはよくないって方もいらっしゃるんですけど、個人の好みは色々あっても、結局ブランド物は、みんな好きです。
なので、どちらかと言うとミーハーな目線の方が、ブランドのよさをトークに使えます。
せっかくブランドネームのある所で働いているなら、どんどん主張して、利用できる所は、どんどん利用して、商品が売れるトークに組み込んでいく事で、商品は今よりもっと売れるようになります。ぜひ実践してみて下さい。
今回は以上です。それではまた次回に!
なぜ人気があるのか
なぜ人気があるのかを明確にする。
なぜなら人気の理由は分かりやすいので、一番使えるからです。
スーツのデザインが世界的に人気があるとしたら、そのデザインが世界的になぜ人気なのか、そのなぜの理由が使えるトークです。
この”なぜなら”が言えないと意味ないので、このなぜならがブランドの独自の強みであり、お客さんに商品をすすめる時に効果を発揮します。
なぜ人気があるのかを明確にするために、徹底的に自分の扱っているブランドの人気を調べて販売のトークに使えるようにしましょう。
よそのブランドとの違いは何か
ブランドは世の中にいっぱいあるので、何が違うのか、そこまで分からない人がほとんどです。
他のブランドとの違いを話せれば、他のブランドと迷っているのかが分かった時に説得できる理由をトークに使えます。
例えばスーツを例にして、男性ならばスーツの違いが見て分かったとしても、世間一般的に女性には男性が着ているほとんどのスーツは、形が違っても、大体どれも一緒に見えちゃう方が多い事が多いです。
明らかに見た目が違っても何故かそういう認識があるので、違いを理解してもらうには、よそのブランドと何が違うのかを話せないと理解してもらえません。
カップルでスーツを見に来たお客さんには、女性を見方にしないと売れる確率が大きく下がります。なので、女性にも分かるように、よそのブランドとの違いをしっかりと話せるように研究して、よそのブランドとの違いを販売のトークに使って、ブランドネームを利用しましょう。
ギフトは人気があるか(女性客からの人気)
ギフトが人気かどうかも重要です。
例えばメンズなら女性客に人気って事につながるので、かなりトークに使えます。
男性客に「うちのブランドは女性から人気は凄いですよ!先日もこれはギフトで売れました!」とかですね。
男性にとって女性からの評判は、思ったよりもずっと気になる部分です。だまされたと思って明日からの接客のトークに使ってみて下さい。びっくりするほど反応が違いますよ!
後、「この商品は、この前接客したかわいい女性が、”かっこいい商品だ”って褒めてましたよ!」とかですね。文にすると、何だかやらしい感じがしますが、本当に使えるので、試して見て下さい。
ギフトで来た女性客には、逆に男性が気に入って購入する商品はどれかを教えてあげたり、男性ならではの世間一般のこだわりだったりを説明しながら、商品をおすすめしてあげると、喜んでもらえます。
注意点として、女性客にも信用が命なので、嘘は言わないようにしましょう!
弱い部分や苦手な部分はどこか
弱い部分とかも知っていれば、世間で言われてる事をお客さんにつっこまれたとしても、巻き返しのトークを考えておけます。
例えば、あなたのブランドは、色は黒ばっかりでつまらないとか、逆に派手すぎて好きじゃないとか、なぜ黒ばっかりなのかを説明できればOKです。
こだわっている部分は、逆にコアなファンがいるって事になるんで、それを主張して巻き返します。
苦手な部分も一緒ですね。
どれも同じようなデザインとか言われたとしたら、逆に共感してもいいと思います。
なぜ違いがあるのかを淡々と説明してもいいと思いますし、他にすすめる商品をすぐに提案してもOKです。
とにかくあせらない事が重要なので、普段からブランドの苦手な部分とか弱い部分は把握しておいて、巻き返しのトークは考えておきましょう。
常に巻き返せるトークにつなげる事が大事ですね。
個人的にブランドの好きな所(共感が大事)
個人的にブランドの好きな所を話せたほうが共感に繋がりやすいです。
何か商品を迷ったお客さんに対して、個人的な意見で共感してもらえたらかなり信頼性につがなるので。
自分が好きな部分を、お客さんが気に入っていれば、共感しましょう。
好きな部分が一緒なら、顧客になった時にも有利なので、顧客になってくれそうなら、名簿に共感ポイントも書いておくと後々得します。
共感も売れる販売員には、必須スキルなので、トークに使いながら磨いていきましょう。普段にも使えます。
まとめ
ブランドを主張する為には、人気がありますだけではなく、なぜ人気があるのかを明確にして、トークにいかす。
よそのブランドとの違いをトークに使えるようにする。
男性客は女性からの目線を気にする方が自分が思うよりもずっと多いので、そういった心理をついたトークを展開できるようにする。
ギフトでも人気のブランドなので、安心して着れますよとか、共感できる所は共感して、ブランドの深い部分を販売員は知る事で、ブランドを主張しながら、より売れるトークに繋げていける。
よくブランドを主張するのはよくないって方もいらっしゃるんですけど、個人の好みは色々あっても、結局ブランド物は、みんな好きです。
なので、どちらかと言うとミーハーな目線の方が、ブランドのよさをトークに使えます。
せっかくブランドネームのある所で働いているなら、どんどん主張して、利用できる所は、どんどん利用して、商品が売れるトークに組み込んでいく事で、商品は今よりもっと売れるようになります。ぜひ実践してみて下さい。
今回は以上です。それではまた次回に!
コメント