「そもそも4Kテレビって必要なのかな?今使っているテレビで別に困ってないんだけど?」
「どのメーカーのどのモデルがいいのか聞きたいのと、液晶か有機ELは結局どっちがいいの?」
「4Kチューナーついていないテレビは半分ぐらいの値段なんだけど何で?後、購入するなら絶対に後悔したくないんだけど」
そんな悩みを解決します。
こんにちはモシトロンです。
まず最初の4Kテレビって必要なのかについて、いきなり結論として4Kテレビは、これから必要ですよ。
なぜならテレビ放送から、You Tube、VOD、ゲームまで様々なデバイスが4K映像に対応してきているからです!前の基準画質であるフルHDのテレビで困っていない方も、様々な機能が追いつけかなくなり、これからどうしても必要になってくる可能性もあるので、そろそろ4Kテレビは検討する価値があると思います。
そこでこの記事では
おすすめな4KテレビのBRAVIA(ブラビア) x9500gについて、4KテレビのメーカーとしてSONYがおすすめな理由。
液晶に比べて有機ELの心配な事についてや、プレステ4プロをつなげた時の4K画質についてと4Kチューナー内蔵していないテレビは値段が安いけど、困ってしまう理由について。
最後に4Kテレビの後悔しない選び方についてを、実際に4テレビを購入し、使用している僕が、詳しくお伝えしていきます。
おすすめ4Kテレビ【BRAVIA (ブラビア)x9500g】

4Kテレビで、おすすめしたいのはメーカーはソニーの4K液晶テレビの、BRAVIA(ブラビア) x9500gです。
おすすめポイントは、実際に使用して使っている目線で、高画質回路がそなわっているのですが、その機能は4Kだけではなく、全ての画質がかなりきれいだと言う事。
なんちゃって4Kではなく、4Kチューナーが内蔵されているので、テレビの4K放送をちゃんと見る事ができる事。
HD画質が基準の地上波のテレビ放送もx9500gの高画質アップコンバート機能で、普段見ているテレビ放送の画質もとてもキレイに見る事ができる事。(かなり優秀)
(アップコンバート機能とは、普段見ている最高の画質をもう一段回上の画質に引き上げてくれるようなイメージを持つと分かりやすい)
そしてアンドロイドTVなので、スマホと同じ感じでテレビでYou TubeやAmazonプライムビデオ、U-NEXTなど、テレビ以外も楽しむ事ができる事。
さらに液晶なので、有機ELに比べて画面の焼きつきの心配が少ない事。
ややテレビを支える足の部分の形が独特で好みが別れますが、実際置いてみるとシンプルでかっこいいので、インテリアとしてもとても映える事。(少し前に発売されていたBRAVIAのフラッグシップモデルのzシリーズと見た目はほぼ一緒)
テレビの機能だけではなく、上記のようなプラスアルファの要素が多く、見ても、聞いても、眺めても、非常に普段の生活を豊かにしてくれる、おすすめな4Kテレビです!
(より細かいスペックなどについてはリンク先で確認できます)
4KテレビのメーカーとしてSONYがおすすめな理由

僕がSONYをおすすめする理由として、この機種を購入する前のTVはソニーのブラビアX1と言う10年ぐらい前の当時のフラッグシップ1つ下ぐらいのグレードの超高画質が売りのモデルを使っていました。
そのテレビは10年ほど使いましたが、致命的な故障がなかった事。
この機種がある程度の高画質機能を備えていたことで、年月がたったとしても、他にどんどん発売される新機種と全く戦えないほどには画質の劣化を感じなかった事。
SONYはテレビのデザインもかっこいいので、デザインとしても時代の変化に対応できる事。(テレビは、インテリアで目立つので重要)
なのでテレビを発売しているメーカーとして、上記のような安心感や信頼度があるので、メーカーとしてSONYが非常におすすめです!
液晶より有機ELは画質がいいけど心配が多い

有機ELは液晶に比べて画質がいいと言われています。
実際に購入した事がないので、調べた内容から説明させてもらうと、画質が優れている部分で代表的な事として、色の発色に優れています。黒色が液晶は発光するのに比べて、有機ELは発光しないので、黒がちゃんと黒として映像に映し出されるとの事。
液晶は黒色を表現するのが不得意らしく、黒はどうしても作られた黒ってイメージになるみたいです。(液晶で黒を強調しすぎると、かなり不自然になります)
色の表現1つとっても画質だけで言えば、液晶よりも有機ELって選択になると思うのですが、その変わり心配する事が多いのが、有機ELを1番おすすめしにくいポイントです。
1番の心配はやはり画面の焼きつきですね。(画面の焼きつきとは、同じ画面を表示し続けると、画面の一部がそのまま焼き付いてしまい、一部色が変になったりと見ている画面の表示がおかしくなってしまうこと)
僕は液晶のiMacで一度画面の焼きつきを経験しているのですが、ショックなんてレベルではなく、何十万もしたディスプレイの表示画面が一瞬で変わってしまう現象に絶望してしまいました。運良くiMacの焼きつきは、操作のみで解消されたのでよかったのですが、その経験もあり液晶でも0ではない焼きつきが、有機ELはとても心配な要素になると思っています。
最近は焼きつき防止機能で、かなり心配は少なくなっているみたいですが、長年使う事を考えると、やはり不安要素は大きいのではないかと思います。
そして修理なんかもパネルの問題で、結構難しく、高額になるパターンも中にはあるみたいなので、液晶に比べて、修理の事でも心配が増えてしまいます。
なので、そんなに頻繁に買い換える事がなく、長期使用を考えると、何十万もする4Kテレビを選ぶさいには、焼きつきは少なく、パネルとしても修理が容易な液晶の方が、有機ELよりも、ずっと心配する事がすくなく、非常におすすめです!
4Kチューナーが付いていないと4K放送見れません(4Kチューナーついてないと半額ぐらいの値段が多い理由)
ご紹介したブラビア X9500Gは4Kチューナーが内蔵されているので、テレビで4K放送を見る事ができます。
ここで注意点として、これから4Kテレビを買うさいに、4K対応の解像度であったとしても、4Kチューナーが搭載されていないと、4K放送は見れません!!
これが値段が半分ぐらいの4Kテレビの理由ですね。(もちろんチューナーついてて、お求めやすい値段の4Kチューナー内蔵のテレビもあります)
ここ勘違いしやすいので、最大の注意が必要です!!
4Kチューナーがついてないと、値段は半分以下ってテレビも多くなっているので、使う用途によってはありかなと思います。
もしくは4Kチューナーを購入すればいいのですが、貴重なHDMI端子などを使う事になります。
なので4K放送が見たいなら、チューナー内蔵のテレビの方が余計な端子を使わなくてもすみますし、断然おすすめです。
おすすめの画面サイズ(インチ)

画面は今あるテレビよりも絶対に大きいサイズをおすすめします。
なぜなら、まず4Kテレビは画素数が今までのフルHDのテレビと比べて4倍の解像度なので、大きいテレビでも粗さを感じにくいので、大きい画面で4Kのキレイな映像をちゃんと楽しめる事。
それから、どうせ買うなら大きさの変化があった方が、買った満足感も得られやすい事。
ここで、スペースが限られて大きいサイズのテレビが置けない可能性がある方でも、今までのテレビよりも、画面のベゼル、すなわち枠の部分が、今までよりもかなり狭くなっているので、そのまま置けるスペースである可能性がある事。(これは事前に大きさの調査は必要ですが)
大きいサイズのテレビの方が、4Kテレビの場合はメリットが大きいと思います。
画面が大きくて画質がいいとTV放送から映画、ゲームまで段違いに楽しくなります。生活の中で、テレビや映画を見たり、ゲームをしたりと結構長い時間を使う物だと思うので、予算範囲内で購入できる一番大きいインチがおすすめです。
といっても、もちろん100インチとかになるとデカすぎるし、値段も凄いので、現実的じゃないですし、27インチとかだと、パソコンでTV見るのと変わらないぐらいなので、4Kのよさを引き出せる40インチ以上で値段も手が出しやすく、設置する置けるスペースが対応しやすい55インチぐらいがおすすめですよ!(55インチ以上も予算や設置のスペースさえ許されれば、4Kの大画面のよさが味わえていいと思います)
ブラビアx9500gのプレステ4プロの4K画質について
後もしかしたら知らない方がいるかもしれないので、余談として、ブラビアx9500gでプレステ4プロをつないだ4K画質について。
ゲームで4K映像に対応しているゲームは、4Kの画質でゲームする事ができます。
ここで注意なのが、プレステ4プロのYou TubeやAmazonプライムビデオの4Kの映画や動画についてです。結論4K動画や4K映画としては見る事ができません。
なぜなら、プレステ4プロは、ゲームが4K対応で、映画とか動画を4Kで表示する事はできないからです。ここも結構勘違いしがちなので、注意です。
なので、プレステ4プロの場合は、プレステ4プロのアプリからではなくて、ブラビアのテレビ用のアプリで、AmazonプライムビデやU-NEXTの4K映画を見ましょう!
まあフルHDの動画や映画でもBRAVIAはアップコンバート機能(普段の画質より画質を上げてキレイに見えるようにしてくれる機能)があるので、プレステ4プロで見ても普通に映像はキレイですけどね。
後悔しない選び方

後悔しない選び方は、なるべく機能が優れていて、値段がそのギリギリまで出せる範囲のテレビを買うのがおすすめです。なぜなら、機能は後から付け足せないからです。
高画質機能でもっといいものがよかったと後悔した時には、買い替えるしかないって一番困る選択肢しか残されていないので。
その時買えるギリギリの予算内で一番いい機能が備わっているモデルを買えば間違いないと思います。
機能とか使わないかもって思う部分もあると思いますが、できないって機能は後からどうやってもできないですが、できる機能は、使いこなせれば、思わぬ楽しさが備わっている事が多いので、機能はやはり、備わっていた方が、結局後から後悔しないと思います。
一番高い物を買っておけばいいのではなく、一番いい機能の物を買いましょうって事ですね!
ブラビアも色々バリエーションがありますが、ブラビアX9500G は、X9500Gが発売された直後の一つ前のモデルで、とても高価なお値段のフラッグシップモデルと同じ超高画質回路がついています。
4Kチューナーがついている事、Android(アンドロイド)OSが備わっている事でアプリやネットを楽しめる事、デザインがかっこいい事、これだけ揃って値段も、手が出しやすいので、これほどいい4Kテレビなので非常におすすめですよ!
それではまた次回に。
コメント